1. ネットワーク設定
RemoteViewBOX2のデバイス登録するためにネットワーク設定を行ってください。
ネットワーク設定方法は自動設定と手動設定があり、自動設定をお勧めします。
環境に合わせ必要なネットワーク設定方法をご参照ください。
PC(Windows/Mac)でのネットワーク初期設定は、有線/無線インターネット接続どちらでも可能です。
RemoteViewBOXによる遠隔制御は、有線(イーサネット)ネットワークでの接続のみ対応しています。
RemoteViewのアカウントをお持ちでない場合、先に会員登録を行ってください。
次のイメージを参考にネットワーク環境の設定を行います。
- LANケーブルをRemoteViewBOXのLANポートとインターネ ットLANポートに接続します。
- 電源アダプタをAC電源に、電源アダプターケーブルを機器に接続します。
- 設定サイトに接続するため、RemoteViewBOXと同じネット ワーク内のPCを準備します。
-
WindowsOSのネットワーク設定
- PC/ノートパソコンのスタートボタンを右クリックし[設定]を選択
- [ネットワークとインターネット]を選択
- 接続されたネットワークを選択
– Wi-Fiを選択➜ [(使用するネットワーク名)のプロパティ]を選択
– 有線(イーサネット)選択 - IP割り当ての右側にある[編集][をクリックして[自動(DHCP)]に変更
MacOSのネットワーク設定
- アップルメニュー(画面左上のロゴ) → [システム設定]を選択
- サイドバーの[ネットワーク]をクリック
- 右側で[イーサネット] / [Wi-Fi] → [詳細]をクリック
- TCP/IPをクリックし[IPv4を構成]で [DHCPサーバを使用]を選択し[確認]をクリック
-
WindowsOSのネットワーク設定
次の内容を参考にPCとRemoteViewBOXを同じネットワークに設定してください。
- PC/ノートパソコンのスタートボタンを右クリックし[設定]を選択します。
- [ネットワークとインターネット]を選択します。
- 接続されたネットワークを選択します。
– Wi-Fiを選択➜ [(使用するネットワーク名)のプロパティ]を選択
– 有線(イーサネット)選択 - IP割り当ての右側にある[編集]をクリックして[手動]に変更します。
- IPv4をオンにすると、ネットワークIP設定の編集画面が表示されます。
- 下記のPCネットワーク設定情報を入力し[保存]をクリックします。
PCネットワーク設定情報:
MacOSのネットワーク設定
次の内容を参考にPCとRemoteViewBOXを同じネットワークに設定してください。
- アップルメニュー(画面左上のロゴ) → [システム設定]を選択します。
- サイドバーの[ネットワーク]をクリックします。
- 右側で[イーサネット] / [Wi-Fi] → [詳細]をクリックします。
- TCP/IPをクリックし[IPv4を構成]で [手動]を選択し[確認]をクリックします。
- 下記のPCネットワーク設定情報を入力します。
PCネットワーク設定情報